絵本とおもちゃ
保育室の空間のための家具と遊具
            
            見立て遊びの中心にある木の流し台。
            構成遊びのレンガ積み木。
            これが「遊びの二本柱」と言われています。
            宝島では、保育室の環境作りや児童館や施設での保育遊具も提案させて頂いています。
            
            
            ごっこ遊び(ままごと用両手なべ、テェインリングお医者さんセット・美容委セット・ベビーセット・テーブルキッチン・レジスター・おままごと)
              、子どもが大好きな遊びのお手伝いをします。
              
              ドイツの子供たちに愛用されている鉄琴は、レミソラシ・・この5つの音(ペンタトニック)で出来ていて、わらべ歌の伴奏はこの5音でOK。
              
            
絵本、児童書、保育専門書

              
店舗名は不朽の名作「宝島」からとりました。

            
国境と世代を超えて永く愛され続ける本を紹介しています。
輸入ボードゲーム、カードゲーム
操作遊びの、ロンディ・レーナモザイク。2歳半から楽しめる絵つなぎドミノ、神経衰弱、2人より6人の方が面白い瞬発力のハリガリ。
              車座になって相手の様子をうかがいながら、ゲームを楽しめることのすばらしさ。その子の発達や興味にあわせた遊びを提供します。
              
              
            
その他、お気軽にお問い合せください。



